令和2年10月2日(金)、4年生が社会科の校外学習で、片品村にある「尾瀬クリーンセンター」を見学してきました。

○ 学習のねらい
 (1)尾瀬クリーンセンターの見学を通して、ゴミのしょりの仕方を学ぶとともに、働く人の工夫や努
    力を知ることができる。
 (2)ぎもんに思っていたことをかいけつすることができる。
 (3)いろいろな機械や道具を見学したりふれさせてもらったりすることにより、尾瀬クリーンセンタ
    ーで働く人の仕事やさまざまな人とのかかわりが分かり、住みよいくらしづくりについて気づく
    ことができる。
 
 教科書で学習したことをもとに、実際に施設を見学してきました。まずビデオを見てクリーンセンターがどんな施設なのかを知ることができました。次に中央制御室という部屋で焼却炉の管理について学習しました。カメラを使って安全に管理していることが分かりました。さらにゴミクレーンの操作を特別に全員体験することができました。とても貴重な体験でした。今回見学したことをまとめてさらに理解を深められればと思います。
     
     
     
     
     
尾瀬クリーンセンター見学