6月22日(金),5,6年生の「尾瀬学校」が尾瀬ヶ原で行われました。事前の調べ学習では,オコジョやツキノワグマ,シカなどの動物,ミズバショウやニッコウキスゲ,ワタスゲなどの植物についてインターネットやガイドブックを使って調べました。その中で,見てきたいベスト3を決め,当日を迎えました。
学校に7時に集合しバスで移動。まず片品の集合場所でガイドさんと合流し開校式を行い,その後,鳩待峠まで移動。準備体操をし,8時50分から尾瀬ヶ原に向かって出発。牛首までの行程の中で,いろいろな動植物を見ることができました。2年前は連日梅雨空が続いていて当日は1日中雨でしたが,今年はとてもよい天気に恵まれ,まさに「夏の尾瀬」を体で感じることができました。
「あるきんぐクラブのガイドさん」(辻田洋介さん,黒田まり子さん)が,とても丁寧な説明をしてくださり,子どもたちはとてもよい尾瀬学習をすることができました。
ガイドさんに挨拶(あるきんぐクラブ:辻田洋介さん,黒田まり子さん)![]() |
尾瀬の神様にガイドさんと一緒にオコジョ祈願![]() |
「尾瀬ケ原に向けて。さあ,がんばるぞ!」 ![]() |
すずしい木陰の中。さあ出発!![]() |
大きく育ったミズバショウ![]() |
ギンリョウソウ![]() |
サンショウウオ![]() |
オゼイトトンボ![]() |
至仏山が,とてもきれいに見えました![]() |
イワナが見えるかな?![]() |
ノビタキ![]() |
ダイセンヤマナメクジ![]() |
イワナがよく見えました![]() |
ヒツジグサ![]() |
オゼコウホネ![]() |
早くもアキアカネが見られました![]() |
ナガバノモウセンゴケ![]() |
ニホンイモリ![]() |
コヨウラクツツジ![]() |
ショウキラン![]() |
鹿に食べられないよう柵のあるシラネアオイ![]() |
ミツガシワ![]() |
さあ,尾瀬ヶ原に向かって(5年)![]() |
もう少しで昼食だよ。あと一踏ん張り。(6年) ![]() |
山道にある熊よけの鈴を鳴らし![]() |
歩荷(ぼっか)さんの気持ちになって![]() |
![]() ![]() |
カキツバタ![]() |
ヒオウギアヤメ![]() |
早くもワタスゲがありました![]() |