沼田市立利根小学校のホームページです。

電話でのお問い合わせはTEL.0278-25-8172

〒378-0303 群馬県沼田市利根町追貝93番地

学校ブログ


3月26日(水)

令和6年度修了式・離退任式

「気づき 考え 実行し 笑顔あふれるチーム利根小」のスローガンのもと、アスリートカップなどを筆頭に、この1年間本当に子どもたちは勉強、運動に一生懸命取り組みました。教室や校庭では、たくさんの笑顔の花を見ることができました。離退任式では5名の先生達とお別れとなり、最後の話に涙する子ども達の姿がまぶたの裏に残りました。 
春休みでは、次の学年に向けたくさん充電してもらい、4月7日(月)始業式には全員元気に登校してくれることを願ってます。

3月24日(月)

第9回 沼田市立利根小学校卒業式

ついに卒業の日を迎えることとなりました。卒業式では、誇らしげに立派な態度で卒業証書を受け取る6年生、そして最後まで緊張感をもって見送る1〜5年の在校生。心温まるとてもよい卒業式となりました。1年の集大成ともいえる卒業式をこのような形で終えることができ、児童の皆さん、保護者の方、地域の方、そして先生方に感謝です。

3月21日(金)

卒業式の総練習

2時間目に卒業式の総練習を行いました。今までも練習してきましたが、今日が一番気持ちが入った態度と返事、呼びかけでした。「3月9日」を全員で歌っているのを間近で聞いていて、しみじみと素直で何にでも真面目に取り組み、頑張れる子どもたちだと感じました。
さて、いよいよ来週月曜日は第9回目となる卒業式です。全員が風邪などを引かずに登校し、18名の6年生を見送ってほしいと願っています。

3月18日(火)

1年生の凧揚げ
1年生が授業で作った凧を校庭で揚げていました。凧を高く上げようと思いっきり校庭を走り回っている1年生が、なんともかわいく微笑ましいです。

10月29日(火)

2年算数  「かけ算」学校訪問B

L字型に並んだ16個のチョコレートを今まで習ったかけ算九九(2〜5の段)を利用して求めます。この日は学校訪問Bで、指導主事や教育委員さんたちが来校し学校や授業の様子を参観しました。2年生はいろいろな求め方を自力で考えたり互いに話し合ったりして、見事に3つの求め方を考えることができました。45分間大変よく集中していたと指導主事の先生からもお褒めの言葉をもらいました。

10月24日(木)

1・2年さつまいも掘り  保健委員「簡単朝食レシピの紹介」

1・2年生は5校時に花壇のサツマイモを収穫しました。気分はわくわくの宝探しです。
自分の顔より大きなサツマイモもあり今年もたくさん収穫できました。
保健委員は簡単に作れて栄養バランスもよい朝食を考案し、その作り方を動画に記録していました。実際に短時間で各種作れていて見た目も味もよかったです。

10月15日(火)

6年算数 比の学習

3校時算数の授業の様子です。
コーヒーと牛乳の割合から同じ味になるコーヒー牛乳はどれかを予想します。自分の考えを黒板に記入し、それぞれが発表し合いながら考えを集団で深めていきます。さすがは6年生です。

10月9日(水)

ドッジボール

雨がやんで低学年の子どもたちが校庭でドッジボールを始めました。
いつからか子どもたちの中で流行りだしてから毎日のように校長室の目の前で元気な声が響いてきます。そういえば小学生の頃は毎日たくさんドッジボールを自分もしていたなと懐かしく思いました。

10月7日(月)

1年算数 ふえたりへったり

校内研修で、一人一授業の場面です。この授業では、電車ごっこの場面を通して、3つの数の加減がまざった式の計算の仕方を考えます。1年生であってもタブレットを上手に操作し、7+3−4の式と計算の仕方をブロック操作と合わせながら上手に説明できました。

9月28日(土)

第9回 利根小学校大運動会

天候にも恵まれ「力をあわせて 笑顔あるれる アスリートカップ」のスローガンのもと、運動会が無事に開催されました。
今年度も多くの参観者が見守る中で、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、どの団も全力で優勝目指して頑張りました。
また、オープニングセレモニーやエイサー、利根小ソーランの演技も音楽に合わせた動きやかけ声などがぴったり揃っていました。
低学年はかわいく、高学年は迫力のある演技でした。

9月25日(水)

運動会総練習

いよいよ運動会の日が近づいてきました。
この日は朝行事から3校時まで通して各競技の動きの確認や練習をしました。高学年が中心となって下級生に声がけし、どの子も集中して最後まで頑張って練習に取り組んでいました。

9月20日(金)

運動会練習 利根小ソーラン・エイサー

高学年は法被を着て本格的な練習に入りました。低学年はエイサーの練習です。澄んだ青い空と周りの山々の鮮やかな緑の中で、元気な子どもたちのかけ声が校長室に届きます。

9月20日(金)

4年 玉原学習発表会

6月に行った玉原高原でお世話になった3名のガイドさんと学校運営評議員さんたちを招いて、玉原高原で発見した学びの種(気づき・疑問など)を育て調べたことを発表しました。どの班も写真や動画を交えて大変上手に発表ができました。参観したガイドさんたちも上手な発表に感心していました。

9月19日(木)

運動会練習 玉入れ

今日は雨のため校庭で練習が出来ないので体育館で玉入れの練習をしました。
練習を重ねることで、皆すぐに上達して玉がたくさん入るようになりました。

9月13日(金)

沼田市の日 まいたけごはん

毎月第二金曜日は学校給食「沼田の日」です。
沼田市産の食材をふんだんに取り入れたメニューとなっています。
この日のメニューは、舞茸ご飯・豚肉と大根の炒め煮・枝豆・みそトマト団子汁です。
給食の時間では、遠藤栄養教諭が食育について全小中学校にオンラインで配信しました。

9月13日(金)

運動会練習

朝行事で団会議を終え、今日からいよいよ運動会に向けた練習が本格的に始まりました。厳しい暑さの中、高学年を中心にどの団も優勝を目指して頑張っています。

9月6日(金)

音楽集会

南国の独特のリズムとともにフラダンスを鑑賞しました。
今年もお土産に新しいシールをもらいました。

8月28日(水)

ランタン作り

東京の星和電機さんから声をかけていただき、LEDを用いたオリジナルのランタンを4年生が作りました。
暗闇に灯る明かりがきれいでした。

7月10日(水)

読み聞かせ

本校では、年9回保護者や外部の方に来ていただいて朝行事の時間に本の読み聞かせを行っています。
毎回子どもたちに興味がありそうな本を選び読んでくれてます。
子どもたちもいろいろな話や物語を聞くのを楽しみにしています。

information

沼田市立利根小学校

〒378-0303
群馬県沼田市利根町追貝93番地
TEL.0278-25-8172
FAX.0278-56-2221

R06.htmlへのリンク