沼田市立利根小学校のホームページです。

電話でのお問い合わせはTEL.0278-25-8172

〒378-0303 群馬県沼田市利根町追貝93番地

学校ブログ


4月30日(水)

緑の活動

今朝の集会は、緑の活動で各学年の花壇の肥料まきと整地などを行いました。高学年が中心となって道具の準備や片付けを行い、下級生にも上手に関わっていました。 毎年、各学年の花壇には、おいしそうな野菜やこんにゃく玉などがすくすくと育っています。

4月24日(木)

交通安全教室

今日の3校時は桜吹雪の中での交通安全教室となりました。 低学年は集団での道路の歩き方や信号機のある道路の横断の仕方、中学年は校庭で安全な自転車の乗り方の実習をしました。高学年は自転車の交通事故など安全に関連したDVDを視聴しました。4月から6月は、小学校低学年の交通事故が最も多い時期と言われています。GWも近づく中、道路への飛び出しなど絶対にしないように話をしました。

4月23日(水)

放課後の陸上練習A

今日の陸上練習の風景です。まずは一生懸命走って体力と脚力の強化です。今日も走っている高学年に声援をおくる児童が多くいて、校庭に「頑張れ〜!」という声が響き渡る利根小学校でした。

4月21日(月)

桜咲く

先週の金曜日にまだ桜はあまり咲いていませんでしたが、土日を過ぎたら一気に桜が満開となっていました。今日は晴天の中、満開の桜に囲まれた校庭で、元気にドッジボールをしている児童がたくさんいました。利根町もすっかり春となりました。

4月16日(水)

今日の給食 

今日のメニューは「ご飯、牛乳、鱈の甘酢餡かけ、クラゲサラダ、キャベツの中華とろみスープ」です。お昼の放送で、曲名は分かりませんが、「ご飯パンパンご飯パン♪」というフレーズが流れます。今年度から沼田市は、週にご飯が4回パンが1回になり「ご飯ご飯ご飯パンご飯♪」です。お米の値段がそのうち1キロ千円になろうかという令和の時代、給食費が無料で、かつ育ち盛りの子ども達に栄養バランスを考えながらも工夫しておいしい給食を提供してくださる給食センターの職員の皆さんに感謝です。

4月15日(火)

放課後の陸上練習

今日から放課後の陸上練習が始まりました。これは、5月24日(土)に開催される沼田市小学校陸上教室に向けたものです。当日選手として参加できなくても、自身の体力向上の一環として参加している児童もいます。この日は冷たい風が強く吹いていましたが、その風に向かって走り抜けるたくましさを見れました。 また、練習の邪魔にならないよう声を掛け合ってトラックの外で遊ぶ児童も立派ですね。

4月14日(月)

児童集会 1年生を迎える会

今朝の集会活動は、「1年生を迎える会」です。入学式から1週間が経ちましたが、全員休みなく元気に学校に登校しています。6年生に手を繋いでもらいながら嬉しそうに入場しました。その後、自分で描いた好きな物(ペットや食べ物)を一人一人紹介し、2年生が去年育てた朝顔の種をプレゼントでもらいました。今年もまた、きれいな朝顔の花が咲くといいですね。

4月10日(木)

1年生 初めての給食

今日から1年生は給食が始まりました。早速、給食着に着替えて1年生が給食を運ぶ姿を見てすごいなと感心しました。今日のメニューは、「黒パン、牛乳、デミソースオムレツ、コーンサラダ、キャベツのクリーム煮」です。1年生が給食がおいしいと笑顔で話していて、とても明るい気持ちになりました。

4月7日(月)

令和7年度 新任式・始業式・入学式

令和7年度がスタートしました。朝行事では、新たに5名の先生方を迎え入れ、新任式と始業式を行いました。午後には8名のかわいい新入生が、利根小学校に入学しました。 今年度も「気づき 考え 実行し 笑顔あふれるチーム利根小」のスローガンを掲げ、子ども達が学校生活を毎日楽しく送れるよう職員一同がチームとして取り組んでいきます。

information

沼田市立利根小学校

〒378-0303
群馬県沼田市利根町追貝93番地
TEL.0278-25-8172
FAX.0278-56-2221

R06.htmlへのリンク